07850737111628424","rcfriid":"z","rcs":"z","rcsm":0. これに味をしめて、他の機種も改造してみたくなってきました(笑)。 前回のGBAのときと同様にIPS液晶とFFCの接続作業が入る。
初代GBAとは1,000円ほどしか差がなかったが、価格を抑えるためにこうした努力があったことに感心させられる。 全てのボタンと両サイドのカバー部分のパーツを乗せたらIPS液晶の背面に付属のクッション材を敷く。
一番面倒な部分はシェルを削るところですが、あらかじめかこうされているものを購入すれば、そうした無駄な工数も大きく省くことができ、色も変更できるので気分転換にもなります。 この保護プレートはやや傷があったので、IPS液晶に付いてきた方を使用しています。
1211662369474734277","rcfriid":"z","rcs":"z","rcsm":0. この基板は3つのプラスネジで固定されているだけなので、取った後にネジを別の場所に避けておいたら、ゆっくりとLRボタンの上側に持ち上げる。
……ところがどうしても隙間ができてしまう。 これをプラスとY字のドライバーで数字の順に開けていく。 取り外し終わったらリチウムイオン電池で隠れていた箇所を含めて計6つのY字のネジを外していこう。
2すると、両面テープと液晶の粘着が少し弱くなるので、液晶と前面のシェルの間にマイナスドライバーを浅く挟んでテコの原理を使いながら弱い力で外していく。 輝度切り替えはありませんが、標準輝度でも非常に明るいので問題ないです。
IPS液晶交換用キット GameWatchより 上記写真だと、背景が白でポジションスティックも白い色なのでわかりづらいですが、キットに同封されている、上記写真の左下にある白いのがポジションスティックです。
本当にありがとうございました。 筆者のようにゲームボーイアドバンスを死蔵させている人は、挑戦してみてはいかがだろうか。
15ポイントとしては、IPS液晶をセットする際、小さいスティックを左部に、大きいスティックを下部に設置してIPS液晶をセットすると、ジャストフィットで位置がピッタリと合うようになっています。 一応動作確認が出来ている商品なので、より確実性と信頼、スピード感を求めるのならば国内で購入する方が確実だろう。
07755380332886345","rcfriid":"z","rcs":"z","rcsm":0. そうするとハンダ盛りがしやすくなる。 次にフレキケーブルを外します。 ・・・と、加工方法について記載しましたが、上記の中華の通販サイトをはじめとして、IPS液晶を設置するのに非常に便利な、カット済みのケースが販売されております。
カバーを外すと基板がでてきます。
液晶カバーも両面テープで貼られているので、裏側から指でぐいぐい押して取り外す。
そこで、この液晶を問題なく取り付けるために邪魔になる突起部分と、画角調整のための液晶窓の拡張を行わなければならない。 裏蓋が外せたら、今度は基板が取り付けられている3つのネジを外していきましょう。